こんにちは!ニーオです。
リブートがついに入りましたね、結構スキルのダメージが底上げされたりと
変更がありましたが、伝承ツバキのスキルを見ていこうと思います!
スキルの重要度などは特に変わらなそうだったので、
何を優先的に覚えるのかなどは、こちらをご覧ください。
【黒い砂漠】職業-伝承ツバキのスキルとコンボ(PvE)
【黒い砂漠】2021年ニーオの使っているクラス紹介
ツバキ以外も使ってます
伝承ツバキの大きな変更点
赤い剣気について
リブート前は、赤い剣気は赤い花を集めている最中に特定のスキルを撃つと
バフ効果を得る替わりに赤い花を消費してしまい、赤い剣気状態へ移行できないシーンがありました。
しかし今回から赤い花はどのスキルを撃っても消費しないため、
スムーズに赤い剣気状態へ進むことが出来るようになりました。
赤い剣気状態になると10秒間、攻撃力+10と命中率+5%のバフがかかります。
また、赤い剣気状態だと特定のスキルが変化し、
幻影剣状態で使えるスキルが増えるなど、恩恵が非常に多いです。

さらに素晴らしいことに、赤い剣気状態が切れる前に、再度赤い花びらを獲得できるスキルを撃つと
赤い剣気状態を維持できるという仕様に変わっております。
これにより、赤い剣気状態を常に維持した状態で戦えることになりました。
赤い剣気になるための赤い花びらを獲得できるスキルは、
- 迅駆
赤い花2個目まで獲得可能。迅駆だけでは赤い剣気状態にはなれない - 三日月
CT中でも赤い花獲得可能。赤い剣気状態へは三日月を使って移行する
この2種類となっています。
赤い剣気状態を維持するためには、赤い剣気が切れる前に(10秒以内に)再度三日月を撃てば
剣気状態を維持できるというわけです。
弓技全般
リブート前までは各弓スキルごとにCTが決められていましたが、
リブート後は、矢の本数としてCTが決められてしまいました。
矢を放つ技を撃つと、60秒間習得スキルに合わせた矢を撃てるようになります(最大3発)
60秒経つか、決められた矢を撃つとCTが入る使用に変更となっています。
恐らく矢を撃ちまくって牽制が強すぎたのでしょう・・・
やや仕組みがわかりづらいかもしれませんが、やってみると慣れると思います。
要は、連続打ちできなくなって、CT中は矢すら撃てないよと言うことです。
ガードについて

リブート前のガード技翠嵐はガードすると反撃をしてしまい、
連続でガードをし続けることが出来ない残念性能でした。
しかし、今回のリブートでガードし続けられる仕様へと変更。
やっとほかのクラスに当然のようにあったガードという技を伝承ツバキが手に入れた瞬間です!
ただ、ほかのクラスのように↓キーの入力ではガードが発動しないため、
しっかりとQボタンを押す必要があります。
まぁ、ガードせずに極力迅駆で後ろ取るのが重要ですけどね
スキル比較
真:剣技 変更なし

強:連斬

- 攻撃力が圧倒的に上方修正
- クリティカル率+40% → +75%へ上方修正
- 打撃成功時HP+30回復 → +60へ上方修正
- 打撃成功時HP回復効果がCT中無効へと下方修正
- 赤い花びらを消費してバフ効果が無しになった
攻撃力UPはありがたいが、CT中のHP回復が無くなったのは大きな痛手
とりあえず連斬しておけば死なないという今までの考え方では厳しくなってしまった。

赤い剣気状態だと上記の技へ変化
連続で突きを出すスキルとなり、HP回復効果もなくなる。
隙だらけでその場で突きを出す技だがスーパーアーマーなのが救い
真:後飛斬 変更なし

強:心眼之刃

- 攻撃力が上方修正
心眼之刃は、前を押しながら発動する通称「前心眼之刃」は見た目も全て変わるため
別物と認識してもいいと思います。
最近話題の脳死狩りで使われているのはこの 「前心眼之刃」 です。
W と スペースキー と 左クリック を押しっぱなしにするやつですね。
オウダーの精霊水を持ってる人だと脳死の最大効率を出せるかもしれない
真:心眼之追刃 変更なし

前述した「前心眼之刃」からは派生しないので注意。
連斬で回復がしにくくなったので、主な回復技はこれになると予想されます。
待機時間20秒なので、HPが少なくなってきたら早めにこれを当てて回復しましょう
強:心眼斬 変更なし

強:旋剣舞

- 攻撃力が上方修正
- 打撃成功時10秒防御力20減少
- 旋剣舞:颶を取得すると攻撃範囲拡大
- クリティカル確率+30%付与
旋剣舞:颶 の恩恵が強いですね。さらにクリティカル+30%も追加でついているので、
敵を集めて旋剣舞を使って防御を20下げてからコンボに入るなど
色々な使い方が出来そうですね
あとモーションかっこいい!
強:虚空翔斬

- 攻撃力が上方修正
- 打撃成功時全ての防御力減少15 → 防御力減少20 へ上方修正
- 最初の打撃に成功で1体のガードゲージ10%減少
- スピードアタック効果が削除
一歩踏み込んでのスキルなのでコンボ開始にも使えています。
防御力減少が20に増えたのは大きな改善ではないでしょうか

赤い剣気状態だとこちらに変更となります。
通常時は切り上げモーションでしたが、赤い剣気状態だと横薙ぎの攻撃になります。
技の出切る速度が剣気状態のほうが早いため使っていきたいスキルですね。
HP回復効果がついているのも評価が高いです。
強:秘剣:三日月

- 攻撃力が上方修正
ここに書かれていませんが、左クリックを押し続けると蒼旋刃が発動します。
攻撃力も魅力なので繋げて出していくのが良いでしょう。

赤い剣気状態だと左への薙ぎ払いが先に入り、右への薙ぎ払いになります。
2倍の攻撃になるため良いダメージスキルになると思います。
この場合も左クリック押しっぱなしで蒼旋刃へつながるため、
左薙ぎ払い 右薙ぎ払い 左薙ぎ払い のようにスキルが発動します
かっこいいです!
強:螺旋突衝

- 赤い花びらを消費してバフ効果が無しになった
バフが無くなっただけなので、使用感は変わらずですね。
強:秘剣:紅月

- スキルの出し終わりまでの時間が大幅減少
- CT時間9秒 → 7秒 大幅減少
- 打撃成功時10秒移動速度減少10%
- 最初の打撃成功時に1体ガードゲージ10%減少
- スキルの途中キャンセル不可
攻撃力などは変更なかったですが、CT時間が2秒も減少したのが素晴らしい!
リブート前は雹印などでキャンセルして使うのがメインでしたが、
リブート後はキャンセルが出来なくなりました。
その代わり、スキルの出し終わりが大幅に減少したので、
キャンセルを使わなくても何とかなるようになったようです。

赤い剣気状態だとこちらのスキルに変更。
技の出し終わりがより早くなった気がします。
真:旋風

- 旋剣舞からの派生がなくなった
旋剣舞からの発動がなくなったので、スキルスロットからの発動がメインになります
PvPくらいでしか使わないので、まぁ使うことは少ないでしょう
弓術全般

上記のスキルを取ると弓術をセット?することができ、
弓術の残り分までは連続でスキルを使うことができます。
60秒経つか残り数を使い切るとCTが始まる仕様です。

こんな形でバフのように表示されます。

リブート前は長押しのメーターが出てましたが、
リブート後はメーターが出ないためスムーズに撃つことが出来ます。
そしてエフェクトかっこいい!

リブート前よりも移動距離が長くなっているような気がします。
これを使って立ち回れるようになりたいものです。
強:月影斬

- 予備動作が無くなり即時発動へ変更
伝承ツバキのダメージスキルが予備動作なしに改善されました。
そもそもスキル繋いで予備動作キャンセルしてたので、
あんまり恩恵はないですが・・・
事故は無くなりますね
強:椿神剣

- 全ての攻撃力増加+20
- 移動速度上昇+20%
3分毎に使えるバフスキル。
リブート前と比べて攻撃力と移動速度のバフが追加になってます。
しっかりと使っていきましょう
強:雹印 変更なし

強:蒼旋刃 変更なし

真:武士道

通常のスキルは変更なしですが、赤い剣気状態がやや変更されております。

赤い剣気状態の時に武士道を使うと、
赤い剣気状態が解除され、HP+300回復という
HP回復スキルになります。
基本的には赤い剣気状態を維持し続けたいですが、
HPが厳しくなったら武士道で回復するという使い方になりそうですね。
運用方法が大きく変わりそうです。
翠嵐 真:狂飆 変更なし

スキル自体には変更なしですが、ガードが解除されなくなったのが素晴らしい
いざとなったらガードしていきましょう!
極:迅駆 変更なし

極が無くなったようです。
まぁ、あんまり変更はなさそうですね
幻影剣 変更なし

まとめ
冷静に見てみると攻撃力が大きく改善されていたり、
技のもっさり感が無くなって、
よりシャープな動きを求められるクラスになったような気がします。
迅駆でめくって裏とってコンボを叩き込む爽快感は
ツバキならではの楽しみ方だと思います!
でもyoutubeの広告でリブートが多く流れてますが、
ツバキの動画ほぼ流れてないような気がします。
不遇の職・・・ツバキ・・・
でも私はツバキを推していきたい!
伝承ツバキをやってる方々、一緒に頑張っていきましょう!
コメント
リブートで火力の上昇を感じられてとても良かったです。
ただ、HP回復が心許なくなってしまい事故死するシーンが増えたように感じます。
花弁状態の連斬も面白くて使いたいんですが、回復を考えると厳しくて…
リブート後でスキル連携はどう変わったのか、回復の仕方も交えて教えていただきたいです。
コメントありがとうございます!私は戦闘民ではないので、合っているかどうかはわからないですが・・・
確かに今回のリブートで回復し辛くなったのは私も感じます。
正直リブート前は連斬を当ててれば回復してましたが、CT中は回復しなくなった影響で、意識的に回復をしないといけなくなった感じですね
私がよく使う回復スキルは連斬(E)、心眼之追刃(Lクリック+スペース後スペース)、伝承:武士道(シフト+E)※剣気状態
の3つになります。
基本的には赤い剣気状態で戦ってHPが減ったら 伝承武士道を使って赤い剣気状態を解除しながら回復
剣気じゃない状態の連斬で回復、心眼之追刃で追加で回復で一気に回復させてます。
リブート後のスキル連携で大きく変わったこととしては紅月を雹印でキャンセルできなくなったことが個人的には大きいです
ですが、伝承ツバキはコンボを繋げるというよりも高火力を当てて迅駆で避けるの方が安定しそうなので、
私は長いコンボは使っていないです。(攻撃をもらってしまうことが多いので)
他の記事でも書いた
紅月(シフト+Q)→ 雹印(C) → 虚空翔斬(シフト+Lクリック) → 月影斬(シフト+RLクリック)
→ 三日月(RLクリック) → 蒼旋刃(Lクリック維持)
を出せるところまで出すイメージです。
攻撃されそうになったら迅駆を使って離脱するようなことをやってます。
心眼之追刃は回復用に取っておきたいので(CTも長めですし)普段の攻撃には使ってないです。
少しでも参考になるとことがあればうれしいです!
ツバキ・・・いいですよね!
最近ツバキを始めた初心者です。サイトを見ても余りツバキ情報が少なく困っていたところニーオさんのブログを見つけ大変参考にさせてもらっています!!
もし宜しければニーオさんのツバキでのスキル特化、スキル練成をご教授頂けたらとおもっています。(PvPはやりません)
コメントありがとうございます!
スキル特化は自分も考えて組んでいないので、適当になってしまっています。
一応脳死狩り用の「心眼之刃」に
防御15減少とFP回復20をつけてます
(脳死狩り中はFP不足になるので)
あとは私が初動で出すことの多い「虚空翔斬」に
モンスター攻撃+20とクリティカル+20%でコンボの攻撃力底上げ。
使用頻度の高い「連斬」に防御力15減少と回避率4%減少をつけてます。
あとは適当に付けてしまってます
スキル錬成は、
「武の極み:心眼之刃」
伝承TBはHP回復スキルが少ないため、赤い剣気を切らずに使える
HP回復+450の「武の極み:心眼之刃」を入れてます
「月影突衝」
防御アップと敵防御減少の効果があるためこちらを選択。
月飛斬の移動速度現象はPvP向けなんじゃないかと思ってます。
「逆三日月」
クリティカル100%なので攻撃力としても
こちらが良いのではないかと思ってます。
あとやっぱり三日月がかっこいいのでこちらを選んでます
狩り民ではないので一番いい形ではないと思いますが、
何かの参考にしていただければ幸いです。
ツバキカッコいいですよね!