こんにちは、ニーオです。
今回は料理金策の料理皇室納品
専門家の料理箱についてまとめていこうと思います。
比較的作りやすく利益率もそれなりの料理が増えてきます。
料理レベルを上げながら印章をもらうために皇室納品も良いですね
(印章で料理道具をもらうため)

アロエヨーグルト 18個
材料
アロエ ×5
牛乳 ×2
砂糖 ×3
発酵剤 ×3
所感
アロエも労働者で回収可能。
牛乳は自力で回収しなければなりませんが、
牛乳を使っていいのであれば選択肢に入る料理
アロエの回収時間と貴重な牛乳を使うことの判断がポイント
(労働者だけでは箱を作り切る量のアロエを回収するのには時間がかかる)
フリーカヘビシチュー 15個
材料
フリーカ ×6
ヘビの肉 ×2
料理用ミネラルウォーター ×5
トウシキミ ×2
所感
ヘビ肉の回収が厳しい。
フリーカやトウシキミもほかの料理に使いにくいことから
汎用性が低いためハードルが高い。
クスクス 18個
材料
フリーカヘビシチュー ×1
テフ粉生地 ×6
ナツメグ ×3
野菜類 ×4
所感
材料のフリーカヘビシチューで専門家料理箱を作れてしまうという
クスクス箱の存在意義がわかりません。
強いて言うなら、1回の料理で複数個できるので個数が増えますが・・・
テフ粉生地やナツメグを加えるメリットはないですね
フルーツパイ 24個
材料
穀物粉生地 ×6
フルーツ類 ×6
クリーム ×3
砂糖 ×4
所感
クリームが牛乳から作られるため牛乳絞り必須。
クリームを取引所で購入すると、赤字になるので注意。
牛乳を自力で準備できるなら考えても良いかも
フルーツプリン 15個
材料
フルーツ類 ×5
牛乳 ×3
砂糖 ×2
クリーム ×1
所感
牛乳の使用量が多いので難しい。
単純計算で1個作るのに牛乳を4個使用(3個とクリームで1個)
牛乳1つ10,000シルバー(22年2月時点)のため、
10,000シルバー ×4個(牛乳) ×15(箱に必要数) =600,000シルバー
専門家箱が300,000シルバーなので、取引所に牛乳を流した方が得ですね
マーモット丸焼き 18個
材料
マーモット肉 ×5
トウガラシ ×3
塩 ×2
レッドソース ×1
料理用ワイン ×3
所感
マーモット肉が非常にネック。
肉を屠殺しに行かなければなりませんが、
どうせ屠殺するなら豚肉とかの方が汎用性があります。
さらにレッドソースにも肉を使うため肉の必要性が多すぎますね。
ミートシチュー 18個
材料
肉類 ×5
穀物粉 ×2
料理用ワイン ×2
料理用ミネラルウォーター ×3
所感
肉類の確保が必要ですが、それ以外は労働者が集めてくれる穀物と
NPC買いできるものなので作りやすい料理です。
ミートパイ 21個
材料
材料肉類 ×4
小麦粉生地 ×6
オリーブオイル ×2
砂糖 ×2
所感
ミートシチューよりも肉の使用数が少ないですが、
箱を作るのにはミートパイの方が多く必要になるため、
ミートパイよりはミートシチューの方がオススメかも知れません。
大正海老サラダ 18個
材料
エビ ×2
フルーツと野菜サラダ ×2
オリーブオイル ×3
塩 ×2
卵 ×3
所感
フルーツと野菜サラダを使うため2段階料理なのと、
海老の入手が大変なためお勧めできない料理。
大正海老蒸し 24個
材料
エビ ×4
トウガラシ ×2
パプリカ ×3
料理用ワイン ×3
料理用ミネラルウォーター ×4
所感
こちらもエビが必要。さらにトウガラシも必要なため
手間がかかる料理のため、こちらもおすすめは出来ないですね・・・
柔らかいパン 15個
材料
小麦粉以外の生地 ×3
卵 ×2
発酵剤 ×2
牛乳 ×3
所感
牛乳3つ使いますが、自力で回収できるなら選択肢に入ります。
ただ、柔らかいパンを使った料理も増えますので、
箱にはせずにとっておくほうが良いかと思います。
レベルが上がるにつれて使うことが増えていきます。
海鮮炒め 21個
材料
海産物系 ×1(乾燥なら2個)
トウガラシ ×2
野菜類 ×4
ホワイトソース ×2
所感
トウガラシとホワイトソースに使う牛乳がネック。
箱必要数も21個と多めのため、作りにくくお勧めできない料理。
砂漠ギョーザ 18個
材料
爬虫類肉 ×6
穀物粉生地 ×3(小麦粉生地は6個)
シナモン ×1
オリーブオイル ×2
所感
爬虫類肉を屠殺で入手しなければならないため難しい料理。
爬虫類肉の汎用性が低いためあまり作りたくない料理です。
野菜漬け 18個
材料
野菜類 ×8
酢 ×4
発酵剤 ×2
砂糖 ×2
所感
専門家箱の中ではオススメの料理。
野菜と酢の作成に必要なフルーツもNPCから購入可能。
パプリカ(850シルバー)とイチゴ(700シルバー)と安価。
大体180,000シルバーで作成可能なため、十分利益が出せる計算。
ただし、取引所で買った方が安いという逆転現象も起きているので、
取引所で購入→箱にして皇室納品という荒業が使えます。
魚肉サラダ 24個
材料
乾燥魚類 ×1
タマネギ ×3
チーズ ×2
ドレッシング ×2
所感
タマネギが労働者で回収できないので、菜園栽培に頼ることになります。
チーズでも牛乳を使うので、あまりお勧めが出来ない料理
鳥肉のフライ 24個
材料
鶏肉 ×7
穀物粉類 ×4
卵 ×2
コショウ ×3
所感
鶏肉は労働者回収可能ですが、コショウが菜園回収になります。
菜園に使える素材は限られているので、コショウを育てるならありです。
鶏肉のむね肉サラダ 24個
材料
鶏肉 ×5
フルーツ類 ×5
野菜類 ×5
酢 ×1
料理用ワイン ×2
所感
鶏肉は労働者で回収可能、かつフルーツ・野菜もNPC購入可能。
イチゴとパプリカをNPC購入しても黒字になるため、
作成しても良い料理かと思います。
鶏肉炒め 24個
材料
鶏肉 ×5
穀物類 ×5
タマネギ ×3
オリーブオイル ×2
所感
これもタマネギが菜園回収になるためハードルが高い料理。
菜園に何を植えていくのかが重要になりますね
オススメの料理
野菜漬け
穀物系以外NPC購入で利益が出せる数少ない料理。
ただし、自分で作るよりも取引所で買った方が安いという
逆転現象が起こっているため、取引所で買って箱詰めをする技を使いましょう。
ここで少し解説をしているので、興味があればこちらもどうぞ。
2022年2月でもギリギリまだ使える手法です。(野菜漬けの価格が高騰しがちのため)
時間がない人向け簡単金策!料理皇室納品が素晴らしい【黒い砂漠】
ミートシチュー
肉が必要ではありますが、料理をするひとは屠殺から逃れられないため
屠殺に慣れるためにも作っても良いかと思います。
肉以外はある程度NPC買いでカバーできるのもおすすめポイント
一応お勧めの料理は多いですが、専門家の箱で皇室納品にするべきかというと
なかなか考えものな料理が多いです。
野菜漬けの箱詰め作戦が楽かも知れません。
300,000シルバー ÷ 18個 = 16,666シルバー なので
16,000シルバー以下で野菜漬けを買えれば利益が出る計算です。
※ただしみんなで買い続けると値段が高騰し利益率が下がるので注意
専門家の料理箱ではミートシチューか野菜漬けを売っていきましょう!
コメント