こんにちは、ニーオです!
2022年でもまだ使える金策を紹介していきます。
生活コンテンツで簡単なものから準備が必要なものもありますが、
自分に合うものを見つける参考になってもらえたら嬉しいです。
2021年に紹介したものも若干効率が変わっているので、
こちらのデータの方が新しいと思っていただけたら幸いです
【料理専門1】野菜漬けを買って皇室納品(5分で約44M)
あった方が良いもの(準備するもの)
特になし(強いて言うなら大量包装用の紐)
紹介
料理専門1になっていても、やり方がわからないやめんどくさそうと、
まだ皇室納品をやっていないという方は、まずはこれをやってみてください。
1日に皇室納品の回数は貢献度の半分の回数分可能となっており、
家門ごとになっています。
私の場合貢献度が389なので、半分の194回が上限となります。

やり方
やり方は簡単!
取引所で野菜漬けを購入して皇室納品するだけです。
実はこの野菜漬け、取引所の販売価格が低いので購入して皇室納品するだけで
利益が出る仕組みとなっています。
2021年と比べると市場価格が上がってしまったため効率が落ちてしまいましたが、
黒字にはなるため、皇室納品をやっていないかたはやるべきなのは変わらないです。
詳細
野菜漬けは18個で専門家の料理箱が1つ作れます
専門家の料理箱は300,000sで皇室納品できるため、
野菜漬け1個購入価格の損益分岐点は約16,500sです。
要するに、野菜漬け1個を16,500s未満で購入できれば利益が出ます。
非常に簡単に利益を出せるため、皇室納品回数を無駄にするくらいなら、
チャレンジする価値があると思います。
利益
取引所を使うため、市場価格に左右されます。
現在の野菜漬けの取引価格は4,250sほどです。

価格の推移を見てみると、4,000s~4,500sくらいを推移しているので、
どれくらい安く買えるかで利益が変わります。
【野菜漬け4,000sの場合】
仕入金額・・・4,000s(野菜漬け価格) × 18個(皇室の納品必要個数)
=72,000s(仕入金額)
利益 ・・・300,000s(皇室納品価格) ー 72,000s(仕入金額)
=228,000s(利益)
【野菜漬け4,500sの場合】
仕入金額・・・4,500s(野菜漬け価格) × 18個(皇室の納品必要個数)
=81,000s(仕入金額)
利益 ・・・300,000s(皇室納品価格) ー 81,000s(仕入金額)
=219,000s(利益)
上記が1回の皇室納品で儲かる金額なので、
ここに私の場合は194回納品すると・・・
野菜漬け4,000s・・・228,000s × 194回 =44,232,000s
野菜漬け4,500s・・・219,000s × 194回 =42,486,000s
となります。
結果
194回の皇室納品は大量包装用の紐を使うことで、
5分で包み終わることが出来ます。
なので、5分で44Mの儲けを得ることが出来るので
是非やってみてください!
※皇室納品回数が限られているので、もっと良い皇室納品のアイテムがある場合は
効率が落ちてしまうので注意です。
大量包装用の紐についてはコチラ
【黒い砂漠】大量包装用の紐が画期的!皇室納品効率化
【料理名匠1】乳茶を作って皇室納品(5分で約106M)
あった方が良いもの・準備するもの
- 栽培用フェンス(フルーツ・花確保のため)
- アレハンドロ農場への労働者派遣(食用蜂蜜確保のため)
- カスタ農場への労働者派遣(フルーツ確保のため)
紹介
料理名匠になっているのであれば、
乳茶を作って皇室納品するのがオススメです。
名匠箱の料理の中で乳茶が一番簡単だと思っています。
やり方
乳茶を作って皇室納品をしていく。
乳茶を作るためには、まず香りの良いお茶から作る必要があります。
【香りの良いお茶の作り方】
- 食用蜂蜜 3個
- フルーツ類 4個
- 花類 4個
- 料理用ミネラルウォーター 7個
【乳茶の作り方】
- バター 2個
- 牛乳 3個
- 塩 1個
- 香りの良いお茶 2個
詳細
準備する材料を整理すると・・・
- 食用蜂蜜 6個
- フルーツ類 8個
- 花類 8個
- 料理用ミネラルウォーター 14個
- バター 2個
- 牛乳 3個
- 塩 1個
香りの良いお茶の複数作成は考えていないので、
実際はもう少し少なく済みますが、最大の必要数はこのくらいです。
この材料を自力で集められれば利益率が最大になっていきます。
食用蜂蜜入手方法
・アレハンドロ農場に労働者派遣
・蜂の巣を火縄銃で回収し加工
蜂の巣からの自作は効率が悪いので、労働者一択です。
それで足りなければ取引所活用が良いです。
フルーツ類入手方法
・栽培で育てて回収
・カスタ農場に労働者派遣
・NPCから購入
・農場の周りの木などから採取
自力での採取は行動力を使いすぎてしまうため、お勧めできません。
栽培で特級フルーツを作るのが一番お勧めできます。
特級は1/4個で作成ができるため、栽培では特級を育てましょう。
特級イチゴがオススメです
次にお勧めなのがカスタ農場労働者派遣でのブドウ回収
それでも足りなければカルフェオンの
輸入フルーツ取扱ミラノ・ベルッチから買いましょう。
花類入手方法
・栽培で育てて回収
・取引所から購入
・農場の周りの花から採取
こちらも栽培で育てるのが良いと思います。
花類はNPC購入もできないため、
栽培はフルーツよりも花を優先させるのが良いです。
特級ヒマワリなどを育てていきましょう。
こちらも栽培で育てるのが良いと思います。
料理用ミネラルウォーター入手方法
NPCから購入です。(30s)
バター入手方法
- 牛乳から加工
- 取引所から購入
牛乳から加工していくと牛乳1個からバター4個くらいが作れるため、
作ってもいいと思いますが、時間がかかるデメリットがあります。
個人的には安く売っているのであれば取引所でバターを購入するのも
良いと思います。
牛乳入手方法
- 牧場で牛乳絞りミニゲーム
- デイリークエスト報酬
- 魔女の珍味で交換
- 干し草を使って畑で育てる
- 取引所を使う
入手方法は色々ありますが、乳しぼりミニゲーム一択です。
- デイリークエストは時間がかかる
- 魔女の珍味は経験値と交換したい
- 干し草は効率が悪く、花とかを栽培したい
- 取引所は牛乳が出品されない
牛乳確保のために行動力は乳しぼりに使いたいですね
塩入手方法
NPCから購入です。(20s)
利益
乳茶は18個で名匠箱(550,000s)を作ることが出来ます。
全て自力で作ることが出来れば、
550,000s(皇室納品金額) × 194回(納品最大回数)
=106,700,000s
取引所価格によって利益額は減少しますが、
実際は複数個作ることができ、熟練度によって皇室納品の販売価格に
バフがかかるため、もっと利益が出せるので、
非常におすすめです。私の金額も乳茶がメイン金策になってます
結果
194回の皇室納品は大量包装用の紐を使うことで、
5分で包み終わることが出来ます。
なので、5分で106Mの儲けを得ることが出来るので
是非やってみてください!
こちらで詳細な検証を行ってます。
【2022年対応金策おすすめ】乳茶金策の効率
【条件なし】馬放置からのマムシ金策(放置あり-数分で23M)
あった方が良いもの・準備するもの
- 特級ニンジン(馬を走らせるため)
紹介
馬を往復経路設定で走り続けるようにルートを作ってレベル上げをした後、
皇室馬納品で売り払い、印章から黒い精髄-マムシをGETして黒魔力水晶マムシを作成
売りさばくという方法。
特に準備するものもないため、初めてすぐにでもできる金策でなので、とてもお勧めです。
馬放置でできるため操作時間が短いのもとても良いと思います。
やり方
・馬のレベルを15まで上げる
・皇室馬納品で売る (15LVじゃないと皇室納品できない)
・皇室納品でもらえる「黄金のお礼の印章[皇室調教]」を12個集める
・印章を黒い精髄-マムシと交換する
・取引所で古代魔力の水晶-マムシを購入
・Lボタンの加熱で黒い精髄-マムシと古代魔力の水晶-マムシを加工
・黒魔力水晶-マムシが出来るので、取引所で売る
詳細
野生の馬を捕獲するところからスタートですが、1世代馬は効率が悪いです。
マップで往復経路設定を行い、放置しながらレベルを上げましょう。
放置でレベルを上げられるのがこの金策の良いところです。
レベルが15になると皇室納品ができるので、LV15上げましょう。
(強い馬を育てるのが目的ではないのでLV15で十分です)
(♂♀がそろっているのであれば交配すると、馬を捕まえる手間が省けます)
皇室納品をすると印章が世代によってもらえるので12個集め、
黒い精髄-マムシと交換する。
取引所で買った古代魔力の水晶-マムシと黒い精髄-マムシを加工し、
黒魔力水晶-マムシを作成・販売します。
古代魔力の水晶-マムシは今176,000sほどです。

出来上がる黒魔力結晶-マムシは33,000,000sで購入待機がある状況です

利益
古代魔力の水晶-マムシ(176,000s)を購入し、
黒魔力結晶-マムシ(33,000,000s)を販売するため、
33,000,000s(黒魔力結晶–マムシ) ×0.7(取引所税金)=23,100,000s
23,100,000s ー 176,000s(古代魔力の水晶-マムシ) =22,924,000s
取引所の税金を30%で計算してますが、加工するだけで約23Mの利益です。
結果
馬のレベル上げが必要になりますが、放置でレベルを上げることが出来るため、
実質操作する時間は数分で済みます。
取引所で購入して加工する時間だけで約23Mの収入になるのは
とてもおいしい金策かと思います。
こちらでもまとめているので、興味があれば見てみてください。
【黒い砂漠】放置で金策できる、馬金策について
【黒い砂漠】2022年 完全初心者向け調教レベル上げと金策①
【黒い砂漠】2022年 完全初心者向け調教レベル上げと金策②
交易金策(半放置-30分で15M)
あった方が良いもの・準備するもの
- 軽帆船か護衛艦(必須)
- ベリヤやイリア島の倉庫拡張(貿易品保管のため)
紹介
地上で売っているアイテムを各島に運んで物々交換を行い、
最終的にNPCに交換したアイテムを売って儲ける方法です。
船の速度や搭載量など多いほど効率が上がりますが、
船さえあれば始められますし、交換をしていくことは
重帆船などの船の作成につながるため、
海のコンテンツに興味がある人はやっていくのがオススメです。
やり方
ESCボタンから物々交換のリストを出して、購入するアイテムを選定。
基本的には最低数の1個交換で最後の5段階アイテムが最大の4つまでになるので
何セットも買う必要はありません。
取引所などで1段階アイテム1個と交換できる数を購入し船に乗せます。
各島を回りながら交換を進め、5段階アイテムまで交換をします。
5段階アイテムは基本的に5Mで販売できるため
1ルートで5M×4つで20Mの儲けにつながります。
詳細
詳細のやり方はこちらもご覧ください。
【黒い砂漠】交易金策のやり方解説
利益
最初の取引所のアイテムの価格にもよりますが、
大体数Mで購入可能です。
最終的には20Mでの販売になるため、
20M ー 取引所での購入価格 =利益
という計算になります。
結果
実験では取引所の購入価格が約5Mでしたので、
20M-5Mで約15Mの儲けになります。
交易にかかった時間は約30分でした。
効率としては高くはないかもしれませんが、
- 移動中は放置が可能
- 重帆船の作成に役立つ
というメリットもあるので、興味がある方はぜひやってみて下さい
【採取熟練5】看破のエリクサー金策
あった方が良いもの・準備するもの
- 樹液採取道具(トロルの血確保のため)
- 鍬(トリュフ確保のため)
- 高い貢献度(〇〇痕跡などの確保のため)
紹介
料理と比べて効率が低すぎるといわれる錬金金策。
色々調べた中で実用できる数少ない金策です
血の確保やトリュフ確保など手間が多くかかるため、
オススメは出来ませんが、錬金レベルを上げるついでなどで、
使ってみるのも良いかと思います。
やり方
看破のエリクサー
- トリュフ 3個
- 暴風の油 1個
- 純粋な粉の試薬 6個
- 野蛮の痕跡 3個
- 枯れ木の皮 2個
暴風の油
- 暴君の血 1個
- 豊穣の実 1個
- 歳月の粉末 1個
- 枯れ木の皮 1個
暴君の血
- 純粋な粉の試薬 1個
- 修道士の枝 1個
- 野蛮の痕跡 1個
- トロルの血 1個
必要数をまとめると・・・

上記が看破のエリクサー作成に必要です。
トリュフ以外を労働者で確保していくことで、
ある程度の利益を出すことが出来ます
詳細
かける時間に見合わない状況ですが、今後錬金の改善を期待して
レベルを上げたいという方にはもしかしたら刺さるかも知れません。
クマの血(トロルの血)や地道なトリュフ採取。
菜園による豊穣の実の確保など、とても手間のかかる金策です。
錬金については試行錯誤をしているのでコチラも良ければ
ご覧ください。
【黒い砂漠】錬金金策への道#5 (看破のエリクサー編)
【黒い砂漠】取引所で錬金金策への道#2
利益

市場枯渇しているので、常に最高値で売れる状況ではあります。
錬金を2回行うため複数生産の恩恵が強くなります。
作れる量にもよりますが、お小遣い稼ぎ程度でトリュフを集めていくのも良いかも知れません。
ちなみに看破のエリクサーは皇室納品よりも取引所の方が高く売れます。
結果
【黒い砂漠】ニーオが1週間で稼いだシルバー(2022年3月12日総シルバー)
ここでも書いてますが、一応この時には279Mの儲けとなりました。
まとめ
私がやっている金策を書いてみました。
皆さんの気に入るものがあればうれしいです。
錬金に関しては難しいと思いますが、
それ以外は比較的簡単にできるものと思っています。
いろんなコンテンツにチャレンジしながら金策につなげていきましょう!
コメント