こんにちは!ニーオです。
料理の皇室納品のほかに錬金で稼げないかという取り組みの途中です!
色々と試行錯誤しているなかで、
現状は翼のエリクサーを皇室納品、看破のエリクサーを取引所販売して
金策としようと考えています。
今日は看破のエリクサーについて色々と考察してみたのでまとめてみます。
結論としては、やはり皇室納品の利用はよくない!
でも、もう少し調べる必要がある
看破のエリクサーのレシピ
看破のエリクサー
- トリュフ 3個
- 暴風の油 1個
- 純粋な粉の試薬 6個
- 野蛮の痕跡 3個
- 枯れ木の皮 2個
暴風の油
- 暴君の血 1個
- 豊穣の実 1個
- 歳月の粉末 1個
- 枯れ木の皮 1個
暴君の血
- 純粋な粉の試薬 1個
- 修道士の枝 1個
- 野蛮の痕跡 1個
- トロルの血 1個
※クマの血 = トロルの血 = オーガの血 = ライオンの血*2
材料を見てみると、トリュフや野蛮の痕跡、トロルの血などを中心に
集めにくい素材がそろってます。
取引所と皇室納品どちらが儲かるか
ここで気になるのが、取引所に流すのと
皇室納品をするのだとどちらが儲かるかということ
というのも、この看破のエリクサー。取引所で475,000シルバーで取引されてます。
皇室納品だと9個で1箱作れて、1箱800,000シルバーで売れるので・・・
どう考えても取引所が得のようですね。

税金75%で計算しても2.4Mの違いが出てしまうので、
どれだけ皇室納品弱いんだというところですね。
素材を取引所で買った場合
すべての素材を購入

看破のエリクサーを一つ作るのに792,730シルバーかかる予定(作成時の複数錬金は考慮外)
当然のことながら、利益にはなりませんね。436,480シルバーの赤字です。
ちなみにすべて購入で黒字を出すには、1回の錬金で2.23個作れれば黒字になります。
要は100回錬金で223個以上作れたら黒字になるので、
すべて購入でも可能になりますね(効率悪いですが・・・)
でもそもそも、血など市場に出回ってないものもあるので現実的ではないですね。
暴君の血だけ購入

トロルの血などが集めにくく、市場にも出回っていないのですが、
暴君の血は出回っているため、こちらで代用する案。
こちらは非常に現実的ですね! ほかの素材は集めなきゃいけないですが、
血を使わないというだけで結構難易度が変わると思います。
しかし、集めにくい筆頭のトリュフを購入すると・・・

一気に赤字へ転落です。
1回の錬金で1.1個以上作れれば黒字になるので、
どうしてもの時は考えてもいいかもしれませんが
基本的には自力で集めたいところですね
この結果から、素材のなにか一つくらいなら取引所を使って調達しても
何とかなるようですね。
利益率減るのでトリュフは何とか自力にしたいですが、
一気に何個も取れるものではないのでコツコツとやっていくしかないでしょう
そもそも素材の状態で取引所で売ったら儲かるのか
ここまで素材集めが面倒なので、作らずに売ってしまったら案外儲かるのでは?
と思い調べてみました。
しかし調べてみると、市場に出しても売れ残ってしまう素材もあるので、
そこも考えなきゃならなそうです。
すべての素材を売った場合

すべての素材を売れたと仮定すると、
看破のエリクサーを売った時よりも277,934シルバー儲かる計算になりました!
・・・作る意味ないのかな??
一応1回の錬金で1.78個を超えれば錬金有利です。
売れそうな素材だけ売った場合

粉の試薬や歳月の粉末は売れ残っていたので除外した結果、
それでも254,950シルバーの差がありました。
うーん・・・そのまま売った方がいい説が出てきてますね。
ちなみに1回錬金で1.72個作れれば錬じ有利です。
実際は、血や油作成時にも複数できるので、簡単には比較できないのですが、
結論は現状では出せなさそうですね・・・
錬金は、複数作成と上位作成があるのでもう少し利益率上がりそうですし、
販売は、プレミアムパッケージ使用で利益率上げられますし・・・
もう少し実験してみます!
でも、錬金がもっと稼ぎやすいコンテンツになっても
いいと思うんですけどねー・・・
まとめ
看破のエリクサーは皇室納品はダメ
取引所での販売をお勧めしますが、
エリクサーを作成して売るか、素材のまま売るかは、
もう少し考えないと駄目そうです。
というか、素材で売るとなると、錬金関係ないんですけどね・・・
もっと色々調べてみます!!
コメント