【黒い砂漠】考古学者の地図の獲得時間と狩りルート

スポンサーリンク

こんにちは、ニーオです!
先日やっと考古学者の地図を手に入れました!

結論として、獲得までにかかった時間は・・・
29時間でした
(ルード:11時間 フィラク:18時間)

やはり無限POTと比べると圧倒的に楽ですね

スポンサーリンク

やっていた準備やバフ

「あまりお金をかけない」がモットーですので、
バフも最大盛りまではやっていませんでした。

テントバフ

テントバフは50Mと非常に高価ですが、無限POTの時に
やっぱり必須だなと感じたので、つけた方が良いと思います

アイテム獲得増加スクロール(上級)

アイテム獲得確率+100%が重要。
1段階でも良さそうですが、私は2段階を使ってごみドロを増やして
テントバフの赤字分を補おうとしてました

拠点投資

Mボタンでマップを開き、拠点を選択すると左上に出てきます。
現地に行かなくても拠点投資可能

拠点投資を行うことでも、アイテム獲得確率を上げることが出来ます。
投資LV20で+10%

これは拠点を繋がなければいけないので貢献度が必要なのと、
拠点レベルを上げるには大量の行動力が必要です。
ただ、一応やっておいた方が良いのかな?と思ってます
少しでも入手確率上げたいですし、終わったら貢献度できますし・・・

私は狩りをしながら行動力たまったらちょくちょく拠点レベル上げを
やっていました(入手時の拠点LVは13でした)

料理バフ

攻撃力や経験値UPのバフがかかるので、私はこれを使っていました
殲滅力が高い方が効率が上がるので良いと思います

マルニの石

いいかげんなトッシィから石を購入して経験値を獲得できます。
しかしLV62以上のキャラクターはほとんど経験値をもらえないらしいので、
私は討伐数カウントとして割り切って使っていました。

アグリスの熱気

画面左上のアグリスの熱気はONにしていました。
アイテム獲得量が上がるので、お金稼ぎに使えます。
どうせやるならお金も欲しいので・・・

その他

経験値UPバフやJのスクロールなど、
その時に合わせて追加で使っていましたが
基本的には上記の準備をしていました。

ルード鉱山(狩り時間:11時間)

ルード鉱山では、
溶岩族プレデター溶岩族トゥカからドロップします。

拠点のつなぎ方

アレハザ村から貢献度8でつなげることが出来ます

バレンシアから左回りでつなぐこともできますが、
貢献度が多くかかってしまうので、このルートがお勧めです

ルード鉱山狩りルート

ルード鉱山のサルタまで自動ルートで向かいましょう。
途中にライオンがいて時々引っかかってしまいますので注意しましょう

【馬の停める場所】

【狩りルート】

狩りの成果物

大体1時間でMOBを4,000体倒せるイメージです。
ごみドロが大体7000~8000個くらい(130M~150Mくらい)
他にもシチルネックレスなどレアなども取れるため、
赤字にはならないかと思います

獲得までの時間

11時間目に溶岩族プレデター溶岩族トゥカ両方から獲得できました。

【黒い砂漠】ルード地図GET! 考古学者の地図を目指して(ルード鉱山)#4

フィラ・ク監獄(狩り時間:18時間)

フィラ・ク監獄では、
鉄の拳の看守卑劣な流刑者からドロップします。

卑劣な流刑者は小部屋の奥にいることが多いため狩りにくい印象です

拠点のつなぎ方

アレハザ村から貢献度6でつなげることが出来ます

フィラ・ク監獄狩りルート

【フィラ・ク監獄への行き方】

フィラ・ク監獄へは、自動ルートが使えないため、
まずバレンシアの南東で自動ルートが使えるあたりに行きます。

フィラ・ク監獄がバレンシアの南東方向なので南東の端に行きますが、
ピンを指す場所はある程度適当でいいです

マップを開いて大体の方角を再度確認し、自動移動を使って真っすぐ進みます

フィラ・ク監獄に向かう際は「精製水」「トウシキミ茶」を忘れないようにしましょう。

【馬の停める場所】

狩りをする場所は内部の一番下の場所ですが、馬に乗ったまま移動するのは面倒なので、
定位置に行ってから馬を呼び寄せます

狩りを始める前に一応敵に襲われていないか確認しておきましょう

【狩りルート】

狩りの成果物

大体1時間でMOBを大体3,500体倒せるイメージです。
ごみドロが大体11,000~12,000個くらい(180M~190Mくらい)
他にもシチルネックレスなど暴力の痕跡なども取れます

獲得までの時間

6時間目に鉄の拳の看守から獲得
18時間目に卑劣な流刑者から獲得しました

【黒い砂漠】(鉄の拳の看守GET)考古学者の地図を目指して(フィラ・ク監獄)#2
【黒い砂漠】(卑劣な流刑者GET)考古学者の地図を目指して(フィラ・ク監獄)#6

考古学者の地図の作成

準備するもの

  • 4つの地図の欠片
  • フォレストエメラルド :1個
  • ゴールデントパーズ  :1個
  • アクアブルーサファイア:1個
  • ブラッディルビー   :1個

宝石系は取引所で普通に売っているので買ってしまいましょう
一応アイテム検索をかけても良いかもしれません
私は取引倉庫にすべて眠っていました

向かう場所

フローリン村の西にある「カプラス洞窟」に行きましょう
洞窟内の地下の方に壊せる壁があり、その奥にある部屋です

テーブルに置いてあるカプラスの日誌を調べると
アイテム交換リストが出てくるので、すべて交換しましょう

地図の欠片の形が明確になったら、アイテムBOX欄で合成をします。

上記のように並べたらついに「考古学者の地図」GETです!

考古学者の地図を狙ってみようと思っている方の参考になればうれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました