こんにちは!
料理以外に金策はないものかと探し求めて、錬金に手を出し始めたニーオです!
錬金で金策を探すと皇室納品ばかり出てきて、料理で皇室納品をしている私には
活用できないものばかり・・・
これは自分で調べるしかないのかと、色々チャレンジしているところです。
そして前回調べた中で、今の私では錬金は基本的に儲からないと気づいてしまいましたが、
唯一見えた光である「看破のエリクサー」にすがってみようと実験をしてみました。
【黒い砂漠】取引所で錬金金策への道#1 (heta-game-blog.com)
【錬金】看破のエリクサー 計算機 (heta-game-blog.com)
【黒い砂漠】精製水をNPCから購入する方法 (heta-game-blog.com)
結論から言うと、
全部自前で材料を揃えられるのであれば、小遣い稼ぎにはなる!
そんな程度です。
でもまぁ、ちょっと続けてみてもいいかなと思います。
取引所で儲けるには・・・
前回調べたところ、錬金の素材を取引所から買ってたら、相当利益率が悪い
というか、マイナスだったということがわかりました。
その中でも希望があったのが「看破のエリクサー」ちょうど今まで労働者が集めてた
素材が使える状態かつ、需要がとても多いエリクサーでした。
【看破のエリクサー】
●トリュフ 3個
●暴風の油 1個
●純粋な粉の試薬 6個
●野蛮の痕跡 3個
●枯れ木の皮 2個
トリュフさえ何とかなれば作れそうと状態。
実際にどれくらいの素材が必要かというと。

看破のエリクサーを1つ作るのに上の素材が必要。
14セット作れる量を用意して作成しました。


計算ミスでトリュフが1個余りましたが、
14セット作って
看破のエリクサーが25個
暴風の油が余り18個(32個作成)
暴君の血が余り18個(32個作成)
という結果でした。


やはり枯渇してますね。
プレミアムパッケージ効果ありで、1個当たり432,000シルバーの儲けでした。
まぁ・・・数を揃えられたらいい儲けになるかもしれないけど。
インパクトは薄いかなぁ?
素材を取引所で売るパターン
ここでふと思ったのが、看破のエリクサーの素材をそのまま取引所に流したほうが
儲かるんじゃないかということ。

看破のエリクサー1個作る素材を全部売ると745,501シルバー
看破のエリクサーにして売ると432,000シルバーとなります。
ですが、今回14回作って25個作れたので、上昇率として考えると1.78倍
432,000 × 1.78 = 768,960シルバー
という期待値となります。
さらに暴風の油と暴君の油が余っているので、次回は利益率上昇。
今回はできませんでしたが、鋭い看破のエリクサーができることもあるそうなので
取引所に流したほうがいいという考えは杞憂でした。
まとめ
皇室納品を料理で使っている私からすると、取引所で作れるアイテムで売れるのは
現状は看破のエリクサーかなと思っています。
ただ、錬金で調べているのはまだエリクサーしかないので、
ほかにもまだいい錬金アイテムがあるかもしれません。
色々探していこうかと思いますが、まずはのんびりと
看破のエリクサーを作っていこうと思います
私の場合はトリュフとクマの血さえ何とかすれば作れるアイテムです
きっと錬金は自分の所持アイテムに合わせて作るものを考えていくのが
近道なのかもしれないですね。
というか、現状労力に対するリターンが低いので
時間使ってまでアイテムを取りに行きたくないというのが本音です・・・
でもせっかくあるコンテンツですので、色々調べていきたいと思います!
皆さんも楽しい黒い砂漠ライフを!
コメント