こんにちは!ニーオです。
2週間の収支をお話していこうと思います。
ここ最近とても忙しすぎてほとんど砂漠をできてなかった状況でした・・・
野菜漬けの高騰もあって、皇室納品の効率が下がってきたのでなかなか稼ぎきれないですね・・・

一応2週間で1.2Gの儲けでした。
1週間当たり600Mなので、プレミアムパッケージなしの状況からすると
時間ないにしてはそれなりかなと思います。
イベント.のうねる波に押し寄せてきた宝箱!のおかげで結構儲けられたような気もします。
ただ、COの成長のためにカカシをやってるので、出費が今後もっと増えそうですし、
レベル上げをするために金策にかける時間が足りなさそうという悲しい状況に追い込まれそうですね・・・
野菜漬け自作
野菜漬けが高騰してしまい、昔は大体2,800シルバーくらい、高くても3,000シルバーで買えてたものが
今じゃ3,500シルバーくらいになってしまい、利益減となってしまっている状況。
それを打破するために、自作してみようかと考え実践しました。
野菜漬け材料
- カボチャ(野菜系) ×8
- 酢 ×4 (フルーツ×4、穀物×4、発酵剤×4、砂糖×4)
- 発酵剤 ×2
- 砂糖 ×2
これらを作るとなると、カボチャとフルーツ、穀物があれば作成可能。
カボチャは何となく労働者を派遣していたので25万個以上ありました。
フルーツは乳茶金策用にブドウに派遣してましたが、食用蜂蜜とのバランス不和により余り気味だったので
こちらに転用。穀物は小麦が大量にあるのでこちらを使えば、普通に作成が可能でした。

必要個数としてはこんな感じです。
カボチャ25万あれば耐えられると思ってましたが、計算してみると10日しか耐えられない計算。
しかもフルーツが圧倒的になりない。しかしこれを納品していけば、原価はほぼゼロなので、
1日当たり57Mの利益という計算でした。
フルーツは最終的にNPCから買って対応すると、イチゴ(700シルバー)なので、
700シルバー × 13,680個(1日上限作成個数)=9,576,000シルバー(約9.5M)
NPC買いすると1日利益は48Mくらいだと思います。
実際は酢の作成時に1回で2個くらい手に入るので、もっと利益は改善されると思いますが、
取引所で買うのがどれだけ楽だったのかと実感しますね。
なんにせよやはり労働者に色々と集めておいてもらうことで、何かあったときに助かりますね。
まさかカボチャがこんなにあるとは思ってなかったです。
私のおすすめの労働者派遣場所はこちら
【黒い砂漠】2021年労働者派遣おすすめの場所
錬金練習
【黒い砂漠】取引所で錬金金策への道#1 でも書いているように、錬金で何とか稼ぎたいとチャレンジ中。
労働者を錬金素材に振っているので、下準備が整ったらなんとか形を作れそうな作れなさそうな・・・
コルセアの成長を頑張りながら、トリュフと血の採取を続けていきましょうかね
トリュフはともかくとして、血の採取をもう少し簡単にしてもらえないものか・・・
まとめ
とりあえず、コルセアを成長させながら、野菜漬けを自作して金策をしていこうと思います。

やっと野菜漬けの値段が落ちましたが、このまま何とか維持してほしいっ!
せめて3000シルバーくらいで買えるところで落ち着いてほしいな・・・
乳茶の作成にも力を入れていかないとですね!
やっと忙しさが落ち着いたので、しっかりと頑張っていきます!!
コメント